当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

門前薬局とかかりつけ薬局との違いはどこ?

門前薬局とかかりつけ薬局との違いって?

かかりつけ薬局という言葉を目にすることが多くなりましたが、門前薬局とはどのような違いがあるのでしょうか。今回はそこを掘り下げてみたいと思います。

門前薬局とかかりつけ薬局との違いって?

従来の調剤薬局といえば、病院やクリニックのすぐ近くにあり、すぐにお薬がもらえるいわゆる「門前薬局」がメインでした。大学病院や総合病院の門前薬局では混み合って、待ち時間が長くなり患者さんがイライラすることが常でしたね。

一方、かかりつけ薬局とは、複数の病院や診療所を受診する患者さんが1つの調剤薬局(たとえば自宅に近い場所にある、またはかかりつけの薬剤師がいる)で調剤を受け、薬や疾病に関する相談が気軽にできれば患者さんのメリットになるという考え方です。

そして、平成27年10月に厚生労働省が発表した「患者のための薬局ビジョン」では「門前から地域へ」という考えが示されました。それを受けて平成28年度調剤報酬改定では、特定の医療機関から集中的に処方せんを受け付ける門前薬局や大手チェーン薬局などは調剤基本料が大幅に引き下げられました。門前薬局にとっては厳しい内容となりましたね。一方で、かかりつけ薬局を評価する内容となりました。

かかりつけ薬局とは

①服薬情報の一元的な把握とそれに基づく薬理学的管理・指導

②24時間対応、在宅対応

③かかりつけ医をはじめとした医療機関との連携強化

という3つの条件を満たした薬局のことをいいます。

患者さんにとっても違いはありますが、薬局で働く私たち薬剤師にとっても大きな変化と言えます。そこで、門前薬局とかかりつけ薬局とのメリットとデメリットについて患者さんから見た場合と薬剤師から見た場合でみていきましょう。

門前薬局とかかりつけ薬局の違い、患者さんから見た場合は?

患者さんから見たかかりつけ薬局のメリットは

・「薬歴(薬の服用の記録)」を作成し、一括管理してくれる。

・薬の重複使用や相互作用(飲み合わせ)による副作用などを未然に防止できる。

・服薬指導をいつでも受けられる。

・一般薬(市販薬)の副作用情報なども含め、健康に関する情報の提供が受けられる。

などがあります。そのメリットによって患者さんが適切で安全な服薬ができ、安心で健康な生活を送ることが可能となります。特に多くの種類の医薬品を処方される高齢の患者さんであれば、お薬の種類や量の変化にも気づいてもらえます。

さらに、かかりつけ薬局は24時間対応で在宅医療にも関与していますので、在宅医療をうけることになった場合もかかりつけ薬局からのサービスを受け続けることができるのです。

かかりつけの薬局を持つということは、その薬局の薬剤師との間にある種の信頼関係が構築されることになる訳です。飛び込みで入った調剤薬局では気後れして聞けないようなことも、顔見知りの薬剤師の方になら安心して相談できたりするものです。また、自分だけではなく、家族等の服用する薬についても相談して、アドバイスをもらうようなことも可能になります。

しかしながら、かかりつけ薬局のデメリットもあります。デメリットは

・急に処方された医薬品の在庫がないことがある。

・ほとんどの場合病院のそばに調剤薬局があるので、わざわざ他の薬局に行く必要が無い。

・処方医の処方意図と違う服薬指導をされてしまう。

・かかりつけの医師はいてもかかりつけの薬剤師はいないという場合が多い。

ですから、患者さんの視点では、医療機関は選んで利用しますが、調剤薬局は選ばずに利用することが多いということになります。この点がかかりつけ薬局が患者さんに定着せず、増えない原因にもなっているかもしれません。

門前薬局ではデメリットをなくすためにどのようなことをしている?

一方、門前薬局では、長い待ち時間をイライラせず過ごせるようにナンバリング制にしたり、ドリンクコーナーや健康相談窓口などのサービスを取り入れているところもでてきました。

また、門前薬局であれば、薬剤師から処方医の処方意図に会った服薬指導を受けることができます。門前薬局とかかりつけ薬局、どちらにも一長一短があるようですね。

門前薬局とかかりつけ薬局との違い、薬剤師から見た場合は?

薬剤師から見たかかりつけ薬局のメリットは、

・お薬手帳がなくても、患者さんの服用しているお薬を把握することができる。

・服用しているお薬を把握することによって、重複投与や併用禁忌などのトラブルを防ぐことができる。

・患者さんに対して包括的ケアができることで、薬剤師としてのやりがいを感じることができる。

などでしょうか。患者さんが受けている治療や医薬品について、すべて把握することができるので、患者さん一人一人に合った服薬指導を行うことができます。薬剤師としてうれしいことですね。

また、デメリットは、

・多くの病院からの処方箋を受けるとその分多くの医薬品を採用し在庫を確保しなくてはならないため、在庫管理が煩雑になってしまうこと。

・処方医の処方意図が読み取れず、的外れな服薬指導をしてしまう恐れがあること。

・さまざまな分野の病院やクリニックの処方せんを受けるため、幅広い知識やスキルが必要となること。

・24時間対応、在宅医療に関与していくため、門前薬局と比べて仕事がハードである。

などがありますね。患者さんがさまざまサービスを受けられるということは、かかりつけ薬局の薬剤師の負担が増えるということになります。どんな処方がきても対応できるように、日頃から幅広い医薬品の知識やスキルを身に付けるための努力が必要となるでしょう。24時間対応、在宅医療に対応するために就業時間も長くなり、体力的にもかなりハードとなるかもしれません。

門前薬局だからこそできること、また生き残っていくためにできることは?

一方で、門前薬局では処方せんを受ける病院に合った専門的な知識やスキルを身に付けることで、患者さんの信頼を得ることができるのではないでしょうか。今は、さまざまな認定薬剤師、専門薬剤師の資格が設けられています。ガン専門の病院であればガン専門薬剤師や緩和薬物療法認定薬剤師、糖尿病専門の病院であれば糖尿病療養指導師などがあります。

門前薬局の薬剤師として、処方せんを受ける病院の専門分野でのエキスパートになることで、薬剤師としてのやりがいも感じられることでしょう。患者さんからも「あの薬剤師さんならまかせて大丈夫。」と思ってもらえるかもしれません。門前薬局でも薬剤師としてのやりがいを感じることはできるでしょうし、24時間対応薬局でなければ、仕事をする上での拘束時間も少なくてすむでしょう。

また、平成28年度調剤報酬改定では「かかりつけ薬剤師制度」も設けられました。「かかりつけ薬剤師」になるにはさまざまな条件があり、ハードルは高いのですが、門前薬局で働く薬剤師も取得することは可能な制度です。現在、薬剤師全体の40%が「かかりつけ薬剤師」になっているようです。チャレンジするのもよいのではないでしょうか。

ただし、政府の方針としては門前薬局からかかりつけ薬局へ移行させたいということですので、動向を見極める必要がありそうですね。

まとめ

いかがでしたか?

かかりつけ薬局か門前薬局かを転職先として考える際には、政府の方針を加味する必要もあるかもしれませんが、働く環境が自分に合っているかということが大切ですよね。ですから、どのように働きたいのかよく考えたほうがよいでしょうね。

ここで挙げたふたつの薬局の形の特徴を見てから転職について考えた場合、薬剤師専門の転職サイトに登録することをお勧めします。薬剤師専門の転職サイトでは、転職に悩む方の声に応え、転職に対しての多くの役立つ情報も得ることができます。転職するかどうか悩んでいる段階でもコンサルタントに相談することも可能です。

薬剤師専門の転職サイトの閲覧事項の中には非公開のものもありますので、まずは登録してみましょう。


執筆者情報

株式会社ドリームウェイ門前小僧 編集部

門前小僧は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。


転職サイトランキングを見る