当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

薬剤師がドラックストアから門前薬局への転職をするのはどのような時?

薬剤師がドラックストアから門前薬局への転職をするのはどのような時?

ドラックストアで働く薬剤師が門前薬局への転職をするのは、どのようなタイミングなのでしょうか。

以前は、ドラックストアの仕事というと品出し、POP作りや商品棚の季節商品の入れ替え、レジでの接客対応などでした。薬剤師としての知識やスキルを活用できる機会が少ないため、転職をするというパターンが多かったように思います。

しかしながら、最近は調剤薬局併設型のドラックストアが増えてきました。ドラックストアチェーンの中で調剤業務をメインとして働きたいと希望すれば、調剤薬局併設型の店舗に異動させてもらえる場合が多いようです。そして、ドラックストアで働いている人の平均年収は600万円から700万円と高収入です。

年収が高く、調剤業務にも取り組むようになったドラックストアから門前薬局への転職をする薬剤師は、門前薬局に何を求めているのでしょうか。

ドラックストアから門前薬局になぜ転職したの?

私は大学卒業後、調剤薬局併設型の大手ドラックストアで2年間薬剤師として働いていました。そこでは月に1回の商品研修会や認定薬剤師取得の補助制度があり、商品の社員割引制度があることや年収が約600万円というところも魅力的でした。

しかしながら、調剤薬局併設型と言っても近くに病院もクリニックもありませんでしたので、処方せんの枚数は1日あたり10枚くらいでした。ですので、業務としてはOTCの業務が中心でした。品出し、パート・アルバイト従業員への商品の特徴説明、POP作りやレジでの接客対応が主な仕事で、調剤業務の知識やスキルはなかなか身につきませんでした。

そして、勤めていたドラックストアが「利益優先主義」だった点も不満のひとつでしたね。OTCに来られたお客さん(患者さん)の立場に立って、お客さんの症状にあったOTC医薬品を提案・販売するのがドラックストアで働く薬剤師の仕事だと思っていたのですが、ドラックストアの店長からは利益率の高いOTC医薬品を推奨・販売するように指導されました。利益率の高いOTC医薬品を販売することはお店の利益にも影響します。「利益率の高いOTC医薬品を販売しないと査定にひびくよ。」と店長に言われ、お客さんに勧めたくないOTC医薬品を仕方なく販売することもありました。

心身ともに疲れ果てていた時に大学の同級生と会う機会がありました。病院や門前薬局で働いている大学の同級生の仕事の話を聞くと、薬剤師としての知識やスキルをしっかりと身に付けて成長しているように感じられました。「私は一体何をしているのだろう。」と焦りと不安を感じ始めました。「薬学部が増えて、薬剤師が過剰になる。」という話も耳にし、このままドラックストアで働き続けたとしたら薬剤師としての未来がないと思い転職することを決めたのです。

転職活動はどのように行ったの?転職先を決めたポイントは?

私は心身ともに疲れ果てていたので、ドラックストアを退職してから転職活動を始めました。まずはインターネットで転職サイトを検索してみました。登録をしないと非公開求人を見られないため、2か所の転職サイトに登録してみました。翌日には両方の転職サイトから電話があり、ひとつの転職サイトのコンサルタントからは「直接会って詳しい話が聞きたい。」と言われました。

1週間後、コンサルタントと会いました。コンサルタントからは「どんな職種を希望するか、年収はどれくらいがよいか、通勤可能なところはどこか、休日の希望はあるか。」など細かく聞かれました。私はそこまで考えがまとまっていませんでしたので、慌ててしまいましたね。まずは調剤薬局併設型のドラックストアで働いていたが調剤業務はほとんどしていなかったので、薬剤師として学べるような職場が希望であることを伝えました。コンサルタントに相談していくうちに自分の希望するものが明確になったように思います。もうひとつの転職サイトからは電話での連絡だけでしたので、話が進まず立ち消えとなってしまいました。

コンサルタントと話し合った結果、私が条件として挙げたのは、「自宅から通勤時間が1時間以内であること。完全週休2日制であること。残業が少ない門前薬局であること。年収が400万円以上であること。」となりました。

私はドラックストアでは600万円ほどの年収がありました。しかしながら、夜遅くまでの勤務も多く、休日も少ないため年収も高かったのです。薬剤師としての将来とプライベートを充実させることを考えると年収が下がることは仕方がないことだと思いました。

そして、コンサルタントが紹介してくださった門前薬局はショッピングモール内の医療モールからの処方せんを主に受けている門前薬局でした。医療モールには内科、眼科、歯科が入っており、薬剤師としての基本的な知識やスキルを身に付けられそうに思えました。

自宅から車で30分くらいのところにあるのも希望した条件にあっていました。年収の面でも420万円を提示されたので、この門前薬局に転職を決めました。

初めての転職活動でしたが、コンサルタントが転職先と給料や休日など勤務条件の交渉も行ってくださいましたので、スムーズに進められましたね。

ショッピングモール企業系列薬局の門前薬局でしたが、薬剤師としてのスキルアップの勉強会や研修会があり、研修制度がしっかりしていました。定期的に上司との面談があり仕事上の希望を伝えられる機会があるのも魅力でした。

転職先の門前薬局の様子は?ドラックストアとの違いは?

転職した門前薬局は処方せん枚数が1日80~90枚で、常勤の薬剤師2名パート薬剤師1名、事務員が2名います。若いスタッフが多く、和気あいあいとしています。ショッピングモール内の医療モールなので、処方内容の重いものは少なく、私にとって調剤業務の基礎を学ぶためにはピッタリの職場でしたね。接客対応やレジ打ちなどは苦になりませんでしたが、医薬品名を覚えるのがなかなか大変でした。スイッチOTC医薬品が増えていたので問題ないだろうと思っていたのですが、最近の処方せんは医薬品を一般名で処方することが多くなってきました。商品名と一般名がなかなか一致せず思いのほか苦労しましたね。

ショッピングモール内の医療モールなので、日曜日も診察していますが、シフト制なので週休2日休むことができます。事前に申し出れば希望の日に休むこともできます。診察時間も19時までなので残業もほとんどありません。仕事帰りにスポーツジムに通うようになりました。

職場のスタッフは向上心のある方が多く、近隣の病院が主催する勉強会や会社の研修会にも積極的に参加しています。私も良い刺激を受けています。チェーン展開している門前薬局なので、薬剤師としての自信がもてるようになったら、規模の大きい門前薬局への異動を希望したいと思っています。収入は減りましたが、薬剤師としての知識やスキルを身に付けることができ、、プライベートも充実させることができました。転職して良かったと思っています。

まとめ

いかがでしたか?

ドラックストアで働くことは高収入で魅力的ですが、利益優先主義、労働時間が長い、休日が少ないなど実際働いてみないとわからないこともありますよね。調剤薬局併設型のドラックストアといっても形ばかりのところもあります。

薬剤師としての知識やスキルも身に付けられると思って就職した方にとっては幻滅してしまうことかもしれません。そのようなときは思い切って転職してみてはいかがでしょうか。ドラックストアで働いていたという点で患者さんとのコミュニケーションも問題なくできるでしょう。門前薬局への転職では歓迎される職種といえます。

とはいえ、後悔しない転職をするためには情報収集をしっかりと行う必要があるでしょう。そして、あなたが転職先に何を求めているのか、将来自分が薬剤師としてどうなりたいのか考えることも大切です。一口に門前薬局といっても勤務条件はさまざまです。個人で情報を収集するには限界があるでしょう。

そのようなときは、薬剤師専門の転職サイトに登録することをお勧めします。コンサルタントがあなたの希望や条件を客観的に判断して、アドバイスしてくれることでしょう。現状に不満・不安があるのであれば、まずは薬剤師専門の転職サイトに登録して、情報を収集してみましょう。


執筆者情報

株式会社ドリームウェイ門前小僧 編集部

門前小僧は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。


転職サイトランキングを見る